今日は葛飾区にある「Arina de panaderia(ありパン)@葛飾区」さんのご紹介です。
私の事務所の最寄り駅はJR総武線の新小岩駅です。
新小岩駅から事務所へは通常はバスで来て頂くことが多いかと思いますが、この「ありパン」さんは新小岩駅と司法書士福地事務所の間にあります。
若干、新小岩駅寄りですかね。
葛飾区と江戸川区はお隣さんなので司法書士福地事務所からもそう遠くはありません。
とてもかわいらしい外観です。
ショーケースもこのとおり。
正直、これだけセンスの良いお店を作る人が美味しくないパンを作るはずはありません!
多くの場合、外観と味は比例すると私は思っています。(多くの場合…ですよ(笑))
もちろん、「ありパン」さんは見事に比例してます!
さて、今回買わせて頂いたパンは4種類です。
右下:ツナトマトパニーニ
左下:ゴルゴンハニー
真中:情熱のハムロール
上 :バタール
お店に伺った時にちょうどツナトマトパニーニが焼き立てだったので、すぐにでも食べたかったのですが、このブログのために我慢しました(笑)
事務所に戻ってさっそくツナトマトパニーニ頂きましたが、とても美味しかったです!
モッチリとした食感のパニーニと、中のジューシーなツナとトマト、そして重くなり過ぎないように外側に塗ってある微かな酸味。
最高のバランスでした。
焼き立てではなくても買う価値があります。
ゴルゴンハニーも、ゴルゴンゾーラ・クリームチーズ・くるみ・はちみつと入ってれば間違いないですよね。
見た目以上にずっしりとしていてボリュームにも満足です。
そして、一番人気の情熱のハムロールは、エピっぽい雰囲気ですが、食感も味も優しいです。
しかし、かけてある香辛料に情熱的な辛さがアクセントになって一番人気も納得の味でした。
ちなみにバタールは、今日(10月31日)、ハロウィンで家の夕食がかぼちゃグラタンなのでその付け合わせ用です。
そうそう、ハロウィンなのでこんなおまけも貰いました。
子供ではなくても、お菓子を貰えると嬉しいものですね。
あ、もちろん仮装して買いに行った訳じゃないですよ(笑)
ごちそうさまでした。
Arina de panaderia(ありパン)
https://www.instagram.com/arina_de_panaderia/
葛飾区新小岩1-56-18
江戸川区で遺言・相続手続き、相続放棄は司法書士福地事務所 代表 福地良章

はじめまして。司法書士の福地です。
1973年、千葉県市川市の公園や空き地が遊び場だった住宅街で育ちました。毎日走り回っていた子供時代を過ごしました。
大学卒業後、就職氷河期に食品機械メーカーの営業職を経験。お客様と深く関わりたいという想いから、接客業である飲食店の店員に転職し、大きなやりがいを感じていました。その後、「相続」という出来事が私の人生を大きく変えることに。祖母の相続で親族間が揉め、裁判にまで発展した苦い経験から、「当たり前の日常が、相続で壊れてしまうようなことは起きてほしくほしくない」という強い想いを抱き、司法書士を目指すことを決意しました。千葉司法書士会の会長を務められた先生のもとで14年半修行し、特に500件以上の相続案件に携わらせていただきました。この経験から、「やはりお客様の声を直接伺い、寄り添って仕事をするのが私の天職だ」と確信。2019年(令和元年)に独立・開業しました。家族(妻、長男9歳、次男4歳)とのパン・スイーツの食べ歩きが何よりの楽しみです。東京東側や千葉エリアの隠れた名店を探すのが得意です。「あの時の私のような思いをする人を減らしたい」という強い原体験を胸に、お客様の想いを汲み取ったサポートをお約束します。