江戸川区役所前、遺産相続無料相談室の司法書士福地良章です。
7月になりました。
去年の7月1日に司法書士として江戸川区役所のとなりで開業してから1年が経ちました。
過ぎてみるとあっという間ですが、色々な経験をさせて頂いて、江戸川区で開業して本当に良かったと思っております。
この1年で民法も改正されて、配偶者居住権が始まったり、遺言執行の内容が変わったりと相続も大きく変わりました。
そして何より、新型コロナウィルスという未曽有の事態も起き生活形態も一変しましたね。
まだこの先もどうなっていくかはわかりませんが、私は江戸川区で頑張っていきたいと思っております。
7月も引き続き、相続や遺言の無料相談も行って参りますし、今月は、土曜日、日曜日の不定期の営業も行っていきたいと考えております。
もちろん、ご予約頂ければ土日も無料相談に対応させて頂きます。
江戸川区で遺言・相続手続き、相続放棄は司法書士福地事務所 代表 福地良章

はじめまして。司法書士の福地です。
1973年、千葉県市川市の公園や空き地が遊び場だった住宅街で育ちました。毎日走り回っていた子供時代を過ごしました。
大学卒業後、就職氷河期に食品機械メーカーの営業職を経験。お客様と深く関わりたいという想いから、接客業である飲食店の店員に転職し、大きなやりがいを感じていました。その後、「相続」という出来事が私の人生を大きく変えることに。祖母の相続で親族間が揉め、裁判にまで発展した苦い経験から、「当たり前の日常が、相続で壊れてしまうようなことは起きてほしくほしくない」という強い想いを抱き、司法書士を目指すことを決意しました。千葉司法書士会の会長を務められた先生のもとで14年半修行し、特に500件以上の相続案件に携わらせていただきました。この経験から、「やはりお客様の声を直接伺い、寄り添って仕事をするのが私の天職だ」と確信。2019年(令和元年)に独立・開業しました。家族(妻、長男9歳、次男4歳)とのパン・スイーツの食べ歩きが何よりの楽しみです。東京東側や千葉エリアの隠れた名店を探すのが得意です。「あの時の私のような思いをする人を減らしたい」という強い原体験を胸に、お客様の想いを汲み取ったサポートをお約束します。